診療時間・担当医表
箱根リハビリテーション病院
●…内科、○…整形外科、◇…脳神経内科、ー…休診
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
09:30~11:30 | ●◇ | ● | ● | ● | ● | 〇※ |
※…完全予約制になります
ボツリヌス療法について
ボツリヌス療法では、ボツリヌス菌が作りだす「毒素」を使用致しますので、ボツリヌス菌中毒になることはありませんし、新型コロナウイルスワクチンやインフルエンザワクチンと重複しても通常は問題ありません。
少量のボツリヌス毒素を痙縮(手足の筋肉が緊張しすぎて、つっぱったりこわばったりする状態)の部位に注射しますと、症状が改善致します。ボツリヌス療法の効果は、通常3~4ヵ月持続します。ボツリヌス毒素療法に加え、入院にてリハビリテーションを行いますと、更なる効果が期待できます。ボツリヌス療法+リハビリテーションは、日本神経学会、日本脳卒中学会でも推奨されています。
脳卒中(脳梗塞、脳出血、くも膜下出血)、神経変性疾患(大脳皮質基底核変性症、進行性核上性麻痺、多系統萎縮症、パーキンソン病など)により、痙縮(手足の筋肉が緊張しすぎて、つっぱったりこわばったりする状態)でお悩みの患者様や御家族がいらっしゃいましたら、毎週月曜日か金曜日の脳神経内科外来を受診されてみては如何でしょうか?担当医から詳しく御説明をさせて頂きます。