Loading...

箱根リハビリテーション病院 HOSPITAL

リハビリテーション科

入院・外来・訪問・介護予防に対応する総合的なリハビリテーションを展開しています。地域包括ケアシステムを推進して、医師、看護師、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士、社会福祉士など多くの職種が関わり患者様のリハビリテーションを実施しています。運動や感覚・知覚、心肺や精神・認知などの「心身機能」はもちろん、食事やトイレ、家事など、日常で必要となる「活動」、地域活動参加、就労など「参加」へも広く支援しています。

当院リハビリテーションの紹介

嚥下造影検査(VF)

バリウムなどの造影剤を用いてX線撮影をおこないながら、嚥下の働きや適切な食事形態を確認する検査です。目に見えない飲み込みの瞬間を評価できるため、飲み込みが苦手な患者様に適切な食事を提供・提案ができます。

嚥下内視鏡検査(VE)

鼻から内視鏡を挿入して嚥下の働きを確認する検査です。ベッドサイド等で簡単に実施出来るため、経管栄養から食事を開始していく患者様に適しています。

嚥下用干渉電流型低周波治療器(ジェントルスティム)

干渉波刺激によって少ない痛みで喉にある神経に直接働きかけ、飲み込みのリハビリテーションをサポートします。

自動車運転再開支援

身体機能評価、神経心理学的評価、ドライブシミュレータ評価、近隣自動車学校での実車評価などで自動車運転再開支援をおこないます

ゲイトイノベーション(長下肢装具)

早期に歩行練習や立位練習をおこなうことで、障害による廃用リスクの軽減や運動学習をおこなうことが可能となります。

運動量増加機器 電気刺激装置NM-F1

筋肉を電気で刺激しながら活動することで正しいタイミングでの筋活動を促すことができます。

エルゴメータ

持久力向上の目的で安全に運動をおこなうことができます。また、自主運動として使用できるので、入院・外来患者様ともに人気があります。

ニューステップ

単純明快な動作ですが疲労します。患者様は達成感を得ることが大好きなので、楽しみながらおこなう患者様が増えています。また、歩数が出るので他の患者様と競いながら笑顔で運動しています。

家屋調査

自宅へ帰る前に、リハビリテーション担当者が自宅をお伺いして、家屋での生活の助言や福祉用具の使用の提案などをおこないます。

通所リハビリ

食事や入浴などの日常生活上の支援やリハビリテーションを提供します。自宅でのトイレ動作や入浴動作、家事や掃除まで広い範囲の生活動作のお困りごと等を解決できるようリハビリテーションを実施します。

訪問リハビリ

理学療法士や作業療法士、言語聴覚士が自宅を訪問してリハビリテーションを実施します。日常生活の自立と社会参加を目的としたサービスです。実際の自宅環境で、日常生活動作の練習がおこなえる点が病院や施設でのリハビリテーションとは異なった最大のメリットです。

介護予防サービス

温水プール

水の特性である、水温・水圧・浮力・抵抗・水流を利用した水中運動により関節への負担を軽減しながら、筋力トレーニングをおこなうことができます。集団利用で、楽しみながら運動できます。

紹介動画
プールリフト

入水、出水時に使用できます。医師の判断に基づき、座位保持ができ、平行棒内歩行可能なレベルでご利用可能です。バランス練習、長距離歩行練習などに最適です。

紹介動画

リハビリテーション科実績

  • 認定理学療法士:理学療法士2名(脳卒中 地域理学療法)
  • 回復期リハビリテーション病棟協会認定回復期セラピストマネジャー:理学療法士1名
  • 日本作業療法士協会MTDLP修了者:作業療法士8名
  • 日本作業療法士協会臨床実習指導者:作業療法士4名
  • 介護支援専門員:理学療法士1名 作業療法士2名
  • 日本摂食嚥下リハビリテーション学会認定士:言語聴覚士1名
  • 社会福祉士1名