入院案内・医療相談
当院への入院を希望される方は、手続き・費用のご案内をご覧ください。
「地域連携室」では、入院に関すること、将来の方向性、医療費についてなど相談をお受けいたします。お気軽にご相談ください。
入院までの流れ
-
入院の申し込み
主治医の紹介状等必要書類(診療情報提供書:処方内容含む、ADL表、検査データ)を当院へ直接お持ちいただくか、ご郵送ください。入院判定後、入院の可否をお知らせいたします。
※詳しくは医療相談員までお問い合わせください。 -
入院日程について
ベッドの調整がつき次第、入院日程についてご連絡をいたします。
月曜日〜金曜日 午前9:00〜11:00 (入院は原則、平日午前中のお受入れとなります) -
入院手続き
入院時には、ご本人の症状に詳しいご家族の同行をお願いいたします。
ご用意いただくもの
- ご本人及び保証人の印鑑
- 健康保険証・介護保険証・その他医療証等(お持ちの方)
- 保証金50,000円(退院時に返還いたします)
費用について
入院費用
医療費、食事療養費は各種保険制度の規定によりご負担いただきます。
各種レンタル代、私物洗濯代、オムツ代等は個人対応にて実費負担いただきます。
室料差額
特別個室(浴室、トイレ、テレビ、冷蔵庫、電話付):1日 15,000円(税別)
個室(トイレ、テレビ、カード付冷蔵庫、電話付):1日 5,000円(税別)
- 4人室は、室料差額がかかりません。
- 病状により、病棟・病室の変更をお願いする場合がありますのでご了承ください。
注意事項
まず、上記より入院申込書をダウンロードし印刷してください。(用紙はすべてA4使用でお願い致します。)
その後、以下の注意をよくご覧いただき記入漏れのないように記載をお願い致します。
- 入院申し込みにあたっては、入院申込書と診療情報提供書、現在かかっている病院の紹介状を郵送、または、来院にてご提出ください。
- 入院申込書については、ご本人または、家族など入院を希望されている方のより身近な方がご記入ください。申込者はできれば日中連絡の取れる連絡先をご記入ください。
- 入院の目的などは、できるだけ詳しく書いてください。
- 郵送もしくはFAXでの申し込みの場合は、こちらに書類が届いた時点で、医療相談員の方から連絡をいたします。
- 入院は基本的に、当院での入院判定後となりますので、あらかじめご了承ください。
- その他、何かわからない点・疑問な点がございましたら、医療相談員まで、お問い合わせください。(電話・メールどちらでも結構です。)
面会について
面会時間:午後2時30分~午後5時(土曜日曜祝日含む全日)※予約不要
面会人数:1組3名様
注意事項
- 1回20分程度を目安に面会をお願いします。
- 体調不良の方は面会をご遠慮ください。
- 院内で感染症等の発生があった場合は面会をお断りする場合があります。
- マスク着用、体温測定、手指消毒をお願いします。
- 必ず、1F受付にて面会受付票に必要事項をご記入頂き面会者証を受け取り下さい。
- 中学生未満の方の面会はお断りしております。
- 病棟での飲食、金銭等の受渡しはご遠慮ください。
- 患者様の病状や処置等により、ご面会を遠慮して頂くもしくはお待たせする場合もありますのでご了承下さい。
リハビリ見学についても上記面会内での対応になります。
患者さんの権利について
- 患者さんは公平に良質な医療を受けることができます。
- 患者さんは診療内容の説明を受けることができます。
- 患者さんのプライバシーや個人情報の機密は守られます。
- 患者さんは自らの治療方針を選択することができます。
- 患者さんはセカンドオピニオンのために情報提供を求めることができます。
- 患者さんは自身のカルテ(診療録)開示を請求することができます。